
マシモンNo. | 003 |
名前 | Oリングさん |
レア度 | |
生息地 | いい感じに平たく、 ほどよいスペースがあり、 適度にツルツルな溝 |
大きさ | 直径数センチ〜数十センチ |
重さ | 数グラム〜 |
Oリングのマシモン。目力がすごい。
体は目の部分を除きゴム状の成分で構成されている。
物理防御力は低く、引っ張ったりねじったりすると死んでしまう。
一部、薬品耐性が高い個体がいる。
さまざまな機械装置の内部に生息しており、装置内部の流体が外部に流出したり、逆に外部から流体が侵入したりするのを防ぐ重要な役割がある。
Oリングとは
Oリングはゴムでできた輪っかの形状の部品です。
2つの部品を合わせたときにできる隙間から、機械装置内部の流体が漏れたり、逆に外部から流体が入ってきたりするのを防ぐために用いられます。
密閉したい部品にはOリングを入れるための溝を作っておき、そこにOリングを入れ、最後にフタになるような部品でギュッとOリングを押さえつけます。
押さえつけられたゴムが元の形状に戻ろうとする力で流体をせき止めることができます。
Oリングの分類
Oリングは固定用と運動用の2種類があります。
固定用のOリングは2つの部品がどちらとも動かない場合に使用し、運動用のOリングは片方の部品が軸方向に移動、あるいは回転する場合に使用されます。
固定用と運動用の違いとしては、後者の方が太めになっていて、ねじれ防止が図られています。
注意して欲しいこととしては、運動用を固定用の代わりに使うことはできますが、逆に固定用を運動用として使用することはできません。